- 対象年齢
- 3歳児~小学生6年生
- 保育日数
- 月~金 (週3~5回)
- 保育時間
- 13:30〜18:30(19:00までの延長あり)
- 料金
- ¥45,000〜
午前中は他の保育園や幼稚園・小学校に通うお子さま向けの放課後のプログラムです。
幼児クラスは、フルタイムで通っているお子さまたちと一緒に過ごします。英語のレッスンだけでなく、一緒におやつをいただいたり、遊んだりしながら、英語の環境に親しみ、自然と英語でのコミュニケーションと国際感覚が身についていきます。
小学生クラスでは、英語を楽しく学びながら、宿題をしたり、お友達と遊んだりして過ごします。クッキング・サイエンス・算数・キッズヨガ・アート教室等様々なイベントは子どもたちに大人気!中でも「世界の文化を学ぼう!」という目標で取り組んでいる国際理解教育は当スクールの一番の特徴です。
英語での保育に興味をお持ちのおうちの方や、学童保育と英語習得の両立をお考えのおうちの方にお勧めです。
料金表
- 入会金
- ¥30,000
- 年会費
- ¥10,000
- 教材費
- 年会費に含む
コース名 | 月謝 | |
---|---|---|
アフタースクール | 3日/週 | ¥45,000 |
4日/週 | ¥50,000 | |
5日/週 | ¥54,000 |
延長料金:30分 ¥550 (8:30~18:30)
延長料金:30分 ¥1,100 (8:00~8:30、18:30~19:00)
送迎:習い事への送迎はお見積りにより決定致します。
近隣の学校・幼稚園・保育園へのバス送迎を対応しています。
藤ヶ丘駅への夕方のバス送迎を対応しています。
入園金は兄弟姉妹が入会する場合は半額とします。
TIME SCHEDULE (アフタースクール)
TIME SCHEDULE :: 一日の流れ
- 15:00
- Snack time/Exercise/Kids Yoga
- 16:00
- Phonics/Science/国際理解/Art
- 17:00
- Presentation time
- 18:30
- Go home 延長保育
- 19:00
- ★19:00まで延長OK!
CLASSROOM ACT
アフタースクールの授業風景です。
International Understanding(国際理解教育)
アフタースクールクラスで最も重点を置いて活動している「国際理解教育」。言語・食べ物・建築物・アート等を通して、広い世界の存在・文化の違いを知り、インターナショナルな感覚を身につけることができます。
Phonics(フォニックス)
フォニックス ( Phonics ) とは、英語圏で子供達に英語をどうやって読むかを教えるのに広く使われている教育方法です。
英語のつづりと発音の関係を学ぶことによって、知らない単語も推測してだいたい正しく発音できるようになります。
当スクールではイギリスの70パーセント以上の幼児教育の場で使用されているフォニックス教材(レターランド)を取り入れています。レターランドは、3~8才用英語の読み、書き、綴りをフォニックス(音声)ベースでユニークに教える学習方法です。この情報豊かなレターランドのアルファベットは、キャラクター化することにより、ただの文字ではなく、子供達に親しみやすい絵となり、想像上の場所レターランドへ誘います。聞き安く覚えやすい音楽に乗せて、楽しく歌ったり踊ったりすることで、基本の「音」や「綴り方」について習得していきます。
Presentation(プレゼンテーション)
全員の前に一人で立ち、自由に発表する練習を毎日行っています。
自分の意見を英語で発信する活動を通じて、コミュニケーション能力を身につけることができます。
将来日本の文化を世界に発信できる子どもを育てます。
TPR(トータル・フィジカル・レスポンス)
子どもたちが教師の指示を聞いて、その通りに行動して応えます。言葉と動作を結びつけ、言葉の意味を理解させます。五感を使って遊びの感覚で英語を習得していきます。
Kids Yoga(キッズヨガ)
キッズヨガのレッスンのテーマは【体の部位】【形】【方向】【感情】など様々です。動物の名前や、子供たちに馴染みのある物の名前がついたヨガのポーズを英語の誘導にあわせてとっていきます。
子どもたちは英語を勉強しているという意識はなく、自分の体を使い、簡単な英語表現を頭で考えずに、体で自然と反応できるようになります。
Art(アート)
世界各国の有名な画家とその画家の特徴や画法を学び、自らもその画法に挑戦します。「考える」「気づく」「描く」「造る」「発表する」のステップでアートの魅力を伝えていきます。
Science(サイエンス)
ロケット作り・磁石のマジック・スライム作り、子どもたちは実験が大好き。実験・自然・動物を通じて科学に触れてきます。「なぜ?どうして?」を大切にして、好奇心を刺激します。
Cooking(クッキング)
世界各国の伝統料理や家庭料理を習い、クッキングを楽しみます。海外の食文化を肌で感じる貴重な経験ができます。
また色々なメニューを楽しく作りながら「食べることの楽しさ・大切さ・感謝の気持ち」などを学びます。
FEATURE(アフタースクール)
ここが違う!5つの特徴
Join Now